「多忙で手が回らない」「〇〇は面倒」「〇〇が難しい」
「補修したいが…何処の…誰に…相談先が全くわからない」
「こんな事 聞いても…あんな事 相談してもいいのかな?」
どんな些細な事でもOK!当社スタッフが真摯に対応します。是非ともお気軽に「桜暮しえる」へご相談下さい。

JHA
日本ハウスクリーニング協会が
推薦するお掃除サービス

ECO
環境への気配りと環境に
やさしいエコへのこだわり

PRO
協会発行の認定証を携帯した
ハウスクリーニング士が伺います。
ハウスクリーニングメニュー
地球環境に『負荷』をかけずに、綺麗にしたい!
くらさぽ 桜暮しえるは、人と地球に優しい天然植物洗剤を中心に使用。
ハウスクリーニングのプロの技術、安心の損害保険と、安心料金、明朗会計。
天然植物洗剤へのこだわりと、おそうじには何よりも大切な誠心誠意。
地球環境と、お客様の健康に配慮したエコ洗剤を中心に使用いたします。

「業務用エアコンクリーニング」 「排水管高圧洗浄」

油脂、髪の毛、糸くずなどで詰まった管内を、高圧洗浄水で隅々まで除去。
逆噴射ノズルを排水管内に挿入、高圧水の噴射により排水管内の付着物を除去。
無色透明の素粒子光触媒『REDOX』

【従来の光触媒】光触媒とは、太陽光などの光を受けて強力な酸化力を生み、接触してくる有機物や細菌などの有機物質を除去する環境浄化物質のことで、代表として酸化チタンが広く認知されております。従来品はバインダー(接着剤)・金属ドープ(吸着力)・珪素(超親水性)等が混ぜられている為、過剰に有機物等をひきつけることで(飽和状態)、継続的に光触媒効果を発揮することが出来ません。しかしながらREDOXは、酸化チタンのみで光触媒効果を発揮、施工表面が変化しない限り持続性を保てます。

【素粒子だから無色透明】物質の構成する基本物質である原子は、素粒子で出来ています。REDOXはその素粒子であるクオークがバラバラの状態で安定分散させることに成功し無色透明を実現化。


【付着メカニズム】REDOXの液中のチタン素粒子は、水中から解放されると元の物質に戻ろうと互いに強い力で引き合い、基材(対象物)の表面上で量子結合します。

【反応図/防汚と抗ウイルス・抗菌作用】REDOXの加工表面では、光子(又は、光量子)による光電効果で電子が飛び出し、空気中の酸素と反応して原子状活性酸素が発生。防汚効果を加え、ウイルスや細菌等の有機物を不活性化、破壊します。

【抗菌力】

【消臭抗菌試験報告】

【抗ウイルスに対する定義と評価試験】
- 酸化チタン光触媒の抗ウイルスとは、その表面において、ウイルスの活性(感染能力)を抑制する状態。
- 酸化分解は、分解対象物の選択肢がないため、ウイルスの種類にかかわらずに効果を発揮することが出来ます。
- ウイルスの突発変異の影響を受けません。
- エンベロープの有無にかかわらず、抗ウイルス作用を発現することが出来ます。
- 気中のウイルスへの効果は、その面から発生した原子状活性酸素に接触したウイルスについて活性(感染能力)を抑制することが出来ます。

【シックハウス症候群】ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因物質。家具や建築資材、壁紙を貼る為の接着剤、塗料などに含まれ、防腐剤としても使用されている物質です。



【REDOXの安全性】

【ガラスコーティングとの比較】

【船底にて防汚検証】

【タイルによる劣化試験】

【施工事例①】(ホテル室内)

【施工事例②】(施設の消臭・抗菌施工)

【施工事例③】(施設内喫煙所 清掃と防臭・消臭)

【施工事例の実績】

【施工済ステッカー】

終活ガイド
- 生前の日常サポート
- 将来サポート
- 終焉の万一サポート
- 逝去サポート等
一般社団法人 終活協議会を通じサポート致します。
